1)9割超が自身や家族の健康を「食生活」で意識していると回答。
本調査では「自身や家族の健康についてどれくらい気にかけていますか?」という問いに対し、「とても気にかけている」、「まあまあ気にかけている」を合わせた回答が96%に上る層から回答を得ました。「健康のため、どういったことを意識していますか?」への回答では、「食生活」が91.6%、「睡眠」が63.3%、「運動」が51.7%、「生活リズム」が47.6%、「ストレス」が38.5%となり、回答者のほとんどが「食生活」での健康を意識していました。複数回答状況を見てみると、全項目を選んだ回答者が13.7%と最も多く、次に「食生活」のみ10.1%、ストレス以外の全項目9.8%と続きました。
▼健康のために「食生活」を意識している理由
①食事、睡眠、運動のバランスを重視
・健康的な生活には食事、睡眠、運動は欠かせないしリズムが乱れにくくなる。(栃木県・30代・女性)
・すべてのバランスが大事だと思うので、疲れない程度に色々整えながら生活しています。 (大阪府・40代・女性)
・しっかり食べてしっかり寝ることが健康につながるから。(福岡県・50代・男性)
・食べたものが体を作っていくので、野菜を意識して取るよう心がけています。理想は適度な運動と十分な睡眠ですが、小さい子どもがいるので、ストレスなく過ごすことが重要だと思っています。(東京都・30代・女性)
・全部がバランスよくないと不調を感じてしまう。子供にも夫にもバランスよく食べてもらい生活リズムを整え毎日を過ごしやすくを気を付けています。(北海道・30代・女性)
②忙しいからこそ、「毎日の食事」で気を付けたい
・健康維持のためには、運動も入れたいのですが、毎日は、なかなか難しい状況なので…。健康のために継続できる最低限の項目ではないでしょうか。(神奈川県・40代・女性)
・主人も夜勤があるので、だんだん身体も無理が利かないお年頃です。せめて、家でご飯を食べる時間はゆっくり、身体によくおいしいものを、と考えて作っています。(静岡県・40代・女性)
・私の中では一番無理なく取り組めるから。他はなかなか取り組むのが大変なので。(神奈川県・40代・女性)
・運動という運動(スポーツ)は行わないので、その中でどれだけ健康でいられるかを念頭において行動しています。(大阪府・20代・女性)
・運動は子育てをしていると時間が取れないので、普段必ずすることで健康を目指しているから。(神奈川県・40代・女性)
③食事は、家族の健康を「直接サポート」できる手段
・運動などはしてあげられないが、料理なら、自分が気をつけてあげられるから。(神奈川県・30代・女性)
・家族まとめて管理できるため(岡山県・20代・女性)
・家族の誰か一人でも体調を崩すと予定もくるってしまうので、毎日の当たり前を大切にしています。(青森県・30代・女性)
・子供の食育のためと、家族の健康維持のため!(北海道・30代・女性)
・家族全員、体が丈夫と言えないため、できる範囲のことはやって健康を保ちたいため。(東京都・30代・男性)
・食生活は家族全員が私の作る物を口にして暮らしているので責任を感じます。(愛知県・40代・女性)
④健康を崩して初めて気付いた「ありがたみ」
・食べ物によって健康診断結果がだいぶ変わることを実感したため(神奈川県・40代・女性)
・妊娠高血圧症候群になってしまい、産後も血圧が下がりません。なので、塩分控えめ、カロリー控えめを心掛けて毎日、料理をしています!(沖縄県・30代・女性)
・体調を崩した事があり、健康で美味しく楽しく食べられる事に感謝しているからです。それには、運動を楽しんで、ストレスを溜めず、しっかり眠って…当たり前の事ですが、全て大切だと思っています。(千葉県・50代・女性)
・食生活の偏りか以前家族みんなで体調が悪くなり手術をした為、気にするようになりました。(千葉県・30代・女性)
・仕事の部下が急に亡くなったため生活の見直しをしています。(大阪府・30代・女性)
・睡眠時間と運動不足と栄養の摂取の偏りが原因で(それぞれ別時期ではあるが)、自分自身が大きく体調を崩したことがあるため(埼玉県・40代・女性)
2)まずは自分、そして家族のための食生活サポート。
「主に誰の健康を意識した食事をしていますか?」という問いでは、79.8%が「自分」と回答し、最多となりました。次に「配偶者」55.9%、「子」43.2%、「親」12.8%と続きます。一方、子との同居世帯と非同居世帯(単身除く)で比較すると、子と同居世帯では、「子」84.9%、「自分」68.0%、「配偶者」64.5%、「親」8.1%の順で多く、子と非同居世帯(単身除く)では、「自分」84.7%、「配偶者」62.6%、「親」20.2%、「子」19.7%の順となり、「子」と「自分」の位置づけが大きく異なることがわかりました。
▼誰の健康を意識した食事をしているかの理由
<子どものため>
・子はまだ乳児なので、好き嫌いが出来ないようにしたいと考えてる。(東京都・40代・女性)
・ほっとくとお菓子や炭水化物ばかりになるので(大阪府・50代・女性)
・スポーツをしているので、栄養やカロリーなど考えています。(神奈川県・40代・女性)
・まだ若く、これから長い人生が待っているし、若いためになかなか自分で健康的な食生活と向き合うのは難しいと思うので。(愛知県・40代・女性)
・まだ小さいので、今の食生活が将来の体の調子や体型にも大きく関係してくると感じるから。(東京都・30代・女性)
・出されたものを食べるしかないので、何が食べたいか?相談しながらメニューを決めています。身体の健康だけでなく、心も満たされる食事を心がけています。(大阪府・40代・女性)
<自分のため>
・自分がしっかりしないと家族を幸せに出来ないから。(福岡県・50代・男性)
・やりたい事がたくさんあるのでまずは健康。(北海道・40代・女性)
・身体を壊せば自分の責任なので、自分のできる事をできる範囲で。(東京都・30代・女性)
・シングルマザーで子供のためにもなるべく長く健康でいたいから。ふたりの息子達も体調不良で仕事を休むことのないように栄養管理をして万全の体調でいてほしい。(愛知県・40代・女性)
・子供の成長を長く見守りたい。(静岡県・50代・女性)
・夫婦二人とも高齢者になり、お互いに迷惑を出来るだけかけたくない。元気に活動するのが楽しいから!(大阪府・70歳以上・男性)
・いざという時に動けるようにしておくため。(福岡県・30代・女性)
<配偶者のため>
・いつまででも、一緒に居たいから。(東京都・40代・女性)
・健康で元気でいたい、いてほしいから。万が一病気になったら収入源や医療費捻出につながるから、それを防ぐため。(埼玉県・30代・女性)
・やはり毎日元気に働いて頂くためにかな。(大阪府・40代・女性)
・自分より10歳年上なので、年齢的にも身体を気遣いたい。放っておくと好きなものばかり食べて、健康を顧みない食事をとるので。(宮城県・30代・女性)
・夫がメタボ気味であるのが心配なため、と自分が妊活中のため。(千葉県・30代・女性)
・趣味の山歩きやアウトドアでの活動を楽しめるように。(秋田県・50代・女性)
・夫が胃を壊したので、それ以来、毎日お弁当を作っている。(島根県・30代・女性)
・大病したので(福岡県・50代・女性)
<親のため>
・長生きしてほしいから。(北海道・20代・女性)
・やっぱり家族の健康は気になります。(新潟県・30代・女性)
・高齢になっても親には元気でいて欲しいから。(東京都・40代・女性)
・親も60代に入り、病気しないためにも…。(奈良県・30代・女性)
・病気にならないように、特に親は病気が悪化しないように。(兵庫県・50代・女性)
<家族みんなのため>
・みんなが健康でこそ、家庭円満(兵庫県・50代・女性)
・3世代先の健康を守りたいため(東京都・40代・女性)
・幼い子どもの食事管理や、付き合いの多い主人の食生活を日頃の家での食事で整えています。(大阪府・30代・女性)
・旦那と私はそろそろコレステロールなどが気になり始め、子どもは育ち盛りなので身体になるべく良いものを取り入れたいとそれぞれ意識しています。(東京都・40代・女性)
・糖質、カロリーなど家族が健康で、過ごせるようにできるだけ料理に気を配れるよう努力してるつもりですが、なかなか難しいです。(長崎県・50代・女性)
・子供は体育会系の部活を頑張り、親である私達夫婦はそのサポートを頑張っている為、皆の健康を気遣っています。(神奈川県・50代・女性)
■ご希望の方には、調査結果データを公開致します。
回答者属性、集計データ、フリーアンサー全文を無料でご提供しております。以下のフォームよりお申し込み下さい。
※健康のために意識して行っていることとその理由、健康を意識した食事で普段気をつけていること、健康のために意識して購入する食材、健康的な食生活への悩みや工夫のフリーアンサーに、在住都道府県、年代、性別、就労状況、世帯の成人数、世帯の子ども数等の属性を併記したデータをお送りします。
■SnapDishで 健康を意識した料理投稿一覧はこちら
https://snapdish.co/search/%E5%81%A5%E5%BA%B7?rank=-timestamp
■「SnapDishみんなの食卓体験ラボ」とは?
SnapDishが、生活者の自発的な声や工夫を集めて共有することで、「生活者の食卓体験向上」を目指すラボラトリーです。
■調査概要
調査方法:アプリ内で「みんなの声大募集♪おいしく健康編」として回答を募集
回答期間:2019年5月10日~2019年5月17日
回答者数:431名